すてきなチャンスをいただいて、11月3日(日)に代官山の朝市に指圧で出店してきました。
今回は協力をいただいて、施術を受けていただいた方にあたたかいジンジャーレモネードをお出ししました。
看板は日本語と英語を用意。
行きはこの看板のためにタクシーを使ってしまいましたが、帰りはなんとか素手で持って帰れました。やればできる!
朝市は7時〜11時半まで。11時から撤収開始で12時にはスペースをあけないといけません。
会場は6時から空いているとのことだったので、6時前に到着して、準備はあっという間に完了。
すると、6時半ぐらいから地元の方がすでにお買い物をされています。どの方も、買うものが決まっていてそれを目指していらっしゃっている感じ。この朝市が地元の方に馴染んでいるのでしょう。ベーグル、野菜などがどんどん売れていきます。
その波に乗って、指圧テントにもコンスタントに入ってくださる方がいらっしゃいました。
指圧テントはこんな雰囲気。
サプライズで友人がお子さんを連れて来てくれたり、海外のクライアントのオススメでいらしてくださった方が「◯◯さんの友達なんですが」と訪ねてくださったり、タイミングが合わずお断りしなければいけなかった方がいたり、今回もいろいろありました。
この日は3連休の中日であること、他の場所でもいろいろとイベントがあったということで、出店者も来場者もいつもよりかなり少なかったそうです。それでもとなりの茅ヶ崎のベーグル屋さんはあっという間に完売していました。
代官山の朝市は、雰囲気が落ち着いてゴミゴミしてないし、来場者の方もほんわかした方が多い印象でした。いい空間。
今回お出ししたジンジャーレモネードは、飲んですぐに体があたたまる、寒い季節にはもってこいの飲み物。この日も肌寒かったので、ちょうど良い施術後の飲み物になりました。
写真がないのですが(すみません!)みなさんに大好評でした。指圧院でも出したいぐらい。しかも手作り。指圧だけよりも、他のものとコンビネーションができると雰囲気もより良くなってきます。
やっぱりイベントは楽しい。指圧を受けてくださるみなさんと話ができるのが、なんとも言えないぐらい好きです。短い時間でも体と一緒に心もほぐれてくるような感じがします。
こういう気軽な場で指圧を体験してもらって、指圧に関する疑問なんかもどんどん聞いてほしい。イベントの時にいつも頭に浮かぶこの思いが、この日も強くなりました。
このイベントは屋外のため、さすがに春まではできませんが、暖かくなったら、また代官山朝市指圧しますよ!
今回誘ってくださったSさん、アレンジしてださったHさん、そして、朝からお手伝いしてくれたYさん、ありがとうございました!